みみずく
ガラスや好きなものの話
どったばた その4 倉敷とあかりとガラス作家たち に参加しまっす
- 2012/10/11 (Thu)
- 日常 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
これで一応どったばたは終わりです……たぶん!
以前の記事のどこかでちょろっと言ったような気もしますが、「倉敷とあかりとガラス作家たち」第五回目に参加します。
誘ってくださった磯谷先生、ありがとうございます!
販売も可能な展示で、すべてが現役の作家・技術習得中の学部生というものすごい会です。
こういう作家も学生もっていうガラスの展示はほとんどないんじゃないかな、と思います。
当日に会場に行けないのが本当に惜しい、作り方とか最近の話とかすごく聞きたい!
早くどこでもドアが開発されますよーに!
実は第一回にあたる会に参加させていただきまして、そこでは吹きガラスでフローティングキャンドルという水に浮かぶキャンドルを用いて展示しました。
お皿や小鉢を吹くのは大好きだったんですが、このときから楕円を作るようになりましたね。
楕円っていいですよね、柔らかくって、手に合って。
このときの作品からより柔らかな造形のシャボンシリーズが生まれました。
シャボンシリーズ。
加計さん、マゼモゼさんに数点置かせていただいています!
今回、私はより小さなお皿で出しました。
豆皿っていうんですかね、7.5四方の小さなスクエアです。
「zoo」
最初はもうどうしようもなくって!
型もないし、吹くお金もないし、高橋先生のところはしばらく行っていないから突撃しにくいし←自己責任!
何作ればいいんだ、とんぼ玉をワイヤーでつなげて編むか、箱を作ってガラスをはめ込むか……ああ、みなさん何を作っているんだ、大学にいたのなら先生方の制作風景を見学できるのに……!!
と悶々としながら夏のショップとかしていました^q^
で、ですね、まあ自業自得なところもあるんですが私の持っている機材や材料は少ないです。
おまけに知識もあんまりない。経験もない。
ないないの中で何ができるかな……としょんもりしていても提出日は迫ってくる。
焼成するなら時間がかかるし、悩んでいる場合じゃない!
でもてきとーな作品を出すわけにはいかない……!
うーうー言っているうちに浮かんだのが、「zoo」です。
一層目と二層目の間に、銀線の動物たちがいます。
ちょうど銀の勉強もしていること、銀線を持っていたこと、銀線とガラスを組み合わせた作品を見たことがあったこと。
銀、使いたいなと思いました。
でも不安でした。もし焼成してみて銀とブルズアイが合わなかったらどうしよう、銀もブルズアイも安いものじゃない、ごみを作ることは避けたいとか思っていましたし、うまく焼成できても作品としてクオリティがある品に仕上がるのか?とか思っていました。
今は作ってよかったな、と思います。
二層目にまるく穴を抜くのは大変で失敗しましたし、焼成失敗で2つもダメにしちゃっているんですけれど、どの色ガラスが銀と相性が悪いのか、銀の見せ方とか色々。
もう穴を抜くのは大変でした!割らないように、でも時間をかけすぎると握力がおかしくなるし!
簡単そうに見えますが、ガラスを丸く切るのとガラスを丸く抜くのは難易度が違います!
「popopo」
二種類目です、マルチカラー大好き!
夏に大学に行ったときに引いたストリング(ガラスの細い棒です、ケーンとも言います)を用いています。
作り方は一度ストリング、透明板、マルチカラーのパーツの順に載せて、焼成。
焼成プログラムは8セグで
350 上げ
350 キープ
560 上げ
560 キープ
720 上げ
720 キープ←ピーク
500 下げ
300 下げ
です。
分かるかな(笑??
これでマルチの通常カラーたちは角がとろん・でも形は残っている状態になります。
融点が低いピンクだけがどろーりドロップ状態に。
このあと二回目の焼成、型に離形紙を挟んでピーク710℃で焼成します。
以上の二種類、6点を出品します。
よかったら見に行ってみてください、素敵すぎる作品(おそらくどれも未発表作品です)がたくさんあります!
機械じゃ生み出せない手仕事の粋をお楽しみください。
http://www.candleworld.co.jp/taku/blog/detail.php?id_blog=87
眠い!
ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください
人気ブログランキングへ
手作り市場あ~てぃすと
素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中
以前の記事のどこかでちょろっと言ったような気もしますが、「倉敷とあかりとガラス作家たち」第五回目に参加します。
誘ってくださった磯谷先生、ありがとうございます!
販売も可能な展示で、すべてが現役の作家・技術習得中の学部生というものすごい会です。
こういう作家も学生もっていうガラスの展示はほとんどないんじゃないかな、と思います。
当日に会場に行けないのが本当に惜しい、作り方とか最近の話とかすごく聞きたい!
早くどこでもドアが開発されますよーに!
実は第一回にあたる会に参加させていただきまして、そこでは吹きガラスでフローティングキャンドルという水に浮かぶキャンドルを用いて展示しました。
お皿や小鉢を吹くのは大好きだったんですが、このときから楕円を作るようになりましたね。
楕円っていいですよね、柔らかくって、手に合って。
このときの作品からより柔らかな造形のシャボンシリーズが生まれました。
シャボンシリーズ。
加計さん、マゼモゼさんに数点置かせていただいています!
今回、私はより小さなお皿で出しました。
豆皿っていうんですかね、7.5四方の小さなスクエアです。
「zoo」
最初はもうどうしようもなくって!
型もないし、吹くお金もないし、高橋先生のところはしばらく行っていないから突撃しにくいし←自己責任!
何作ればいいんだ、とんぼ玉をワイヤーでつなげて編むか、箱を作ってガラスをはめ込むか……ああ、みなさん何を作っているんだ、大学にいたのなら先生方の制作風景を見学できるのに……!!
と悶々としながら夏のショップとかしていました^q^
で、ですね、まあ自業自得なところもあるんですが私の持っている機材や材料は少ないです。
おまけに知識もあんまりない。経験もない。
ないないの中で何ができるかな……としょんもりしていても提出日は迫ってくる。
焼成するなら時間がかかるし、悩んでいる場合じゃない!
でもてきとーな作品を出すわけにはいかない……!
うーうー言っているうちに浮かんだのが、「zoo」です。
一層目と二層目の間に、銀線の動物たちがいます。
ちょうど銀の勉強もしていること、銀線を持っていたこと、銀線とガラスを組み合わせた作品を見たことがあったこと。
銀、使いたいなと思いました。
でも不安でした。もし焼成してみて銀とブルズアイが合わなかったらどうしよう、銀もブルズアイも安いものじゃない、ごみを作ることは避けたいとか思っていましたし、うまく焼成できても作品としてクオリティがある品に仕上がるのか?とか思っていました。
今は作ってよかったな、と思います。
二層目にまるく穴を抜くのは大変で失敗しましたし、焼成失敗で2つもダメにしちゃっているんですけれど、どの色ガラスが銀と相性が悪いのか、銀の見せ方とか色々。
もう穴を抜くのは大変でした!割らないように、でも時間をかけすぎると握力がおかしくなるし!
簡単そうに見えますが、ガラスを丸く切るのとガラスを丸く抜くのは難易度が違います!
「popopo」
二種類目です、マルチカラー大好き!
夏に大学に行ったときに引いたストリング(ガラスの細い棒です、ケーンとも言います)を用いています。
作り方は一度ストリング、透明板、マルチカラーのパーツの順に載せて、焼成。
焼成プログラムは8セグで
350 上げ
350 キープ
560 上げ
560 キープ
720 上げ
720 キープ←ピーク
500 下げ
300 下げ
です。
分かるかな(笑??
これでマルチの通常カラーたちは角がとろん・でも形は残っている状態になります。
融点が低いピンクだけがどろーりドロップ状態に。
このあと二回目の焼成、型に離形紙を挟んでピーク710℃で焼成します。
以上の二種類、6点を出品します。
よかったら見に行ってみてください、素敵すぎる作品(おそらくどれも未発表作品です)がたくさんあります!
機械じゃ生み出せない手仕事の粋をお楽しみください。
http://www.candleworld.co.jp/taku/blog/detail.php?id_blog=87
眠い!
ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください
人気ブログランキングへ
手作り市場あ~てぃすと
素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中
PR
カレンダー
無限きのこ
プロフィール
HN:
なつ
年齢:
37
性別:
非公開
誕生日:
1986/12/15
職業:
クラフトマン&グラフィックデザイナー
趣味:
ふらふら
自己紹介:
日本のあちこちをふらふらしているチョコと布団が大好きな海辺出身。
この記事へのコメント
無題
休憩なしの16時間勤務とかあり得ない
銀細工なら、たま~に遊び半分でやってるぜぃ^^b
なんだってー!!
久しぶりでっす!
16時間……私の前職よりすごいな……。ありえない、ちゃんとおにぎりとか食べて!
私もカリキュラムで銀やっているよ^^ インストラクターの資格取ります!
もっと上手になったらお互いの作品を交換してみたいでっす。
&また飲みに誘って~ とか思ったけれど、忙しいんだよね……また時間できたらメールくださいな。
キャンドル展の作品も、来月には手元に戻ってくると思うから見てみてほしいです。
コメントありがとうございます^^