忍者ブログ

みみずく

ガラスや好きなものの話

カテゴリー「日常」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

防災の日なので

実は先週風邪ひいていました。
大きな風邪ではなく、咽喉が空咳みたいな。
もともと咽喉は強くないのでエアコンには弱いです。今年の夏は暑かったのでエアコンにだいぶお世話になりましたが、運転しなくていいのであれば避けたいですねー。

ちなみに先々週の日経によれば、近頃の夏風邪はやっぱりエアコンや外と室内との気温の差とかで罹ってしまう人が多いそうで。
まだ暑かったり涼しくなったりで落ち着かない季節なので気を付けたいです。



今日は防災の日ってことで、避難リュックの中身をチェックしました。
以前はまったく作ってなく、「どうせ作ったって忘れちゃって賞味期限切れちゃったりするんだよなー」と半笑でした。
場所もとるしね。


最初に作っておこうかなーと思ったのは大学に入って一人暮らし始めたころ。
そのときはリュックではなく、ベランダにガーデニング用の小さなコンテナみたいなの置いて、そこにペットボトルの水とか入れていました。
……で、やっぱり忘れてて、というかペットボトルの水が数年もつとか思いこんででそのままにしていました。

中にねー着替えとか何も入れていない、今思えばただ収納棚に入れておくと邪魔な食料品入れでした。あはは。


そのあと就職して、「まあ火事とか起きたときにコレだけ持って逃げればいいや」っていう荷物を一つ作りました。
地元から遠く離れたところに就職したもんですから、ちょっとやそっとで親は助けに来てくれませんからね。
ビビりでネガティブな私はパスポート(再発行が面倒だから)と流せるティッシュ、胃薬にカロリーメイトとかお茶とか入れていました。


まあ本気でそんなこたぁ起こらないと思っていました。
通帳と印鑑はいつも持ち歩いていましたし、何かあれば買えばいいじゃん。
近くにコンビニも大きなスーパーもあるし、服も買えばいいし、みたな。
火事とか泥棒とか、まあほとんど会社にいたんで自宅にいる時間なんて24時間中8時間もないしねーって。


で、3.11です。
そりゃもうびっくりしました。
現実じゃないみたいでした。
いま自分がいるところから何百キロか先でゴロゴロ人が転がったり、泣いていたり、埋もれていたりするんだって知っていてもピンときてない。


次の日にあっという間にスーパーとかから食料品がなくなって、そのうち電気が止められたりして、
じわじわと「こうやってゆっくり弱っていっちゃうのかな」
「もしかしたらこのあともっと大きな余震が来るのかも」
「てか明日なに食べよう」
とか思いました。


そのときリュック作りました。しゃーなしです。あまりしっかりしたアパートではなかったので、潰される前に最悪このリュック背負って走って逃げようって思って荷物つめました。
すっごい悩みました。
あまり水とか背負うと走りにくいし。
で、結局中身はストックしていたペットボトルの水とゼリー飲料に、ラジオ、ホッカイロ、パスポートと現金、だったかな。
なんかドル札も入れていた気がする。

まだ3月の箱根は雪が降ることもある寒いとこだったので、震災後はしばらくジーパンにパーカー、ウィンタースポーツ用ジャケットを着て寝ていました。



こういう話をすると、大げさだなーと笑う人もいます。
私もビビりすぎやな、とちょっと思います。
でもやっぱり怖かったし、まだ死にたくないし、準備しておくことでちょっとでもほっとするなら、と今もリュック準備しちゃいます。


エフコープで購入したコアラのマーチビスケット。


これの賞味期限が来てまた準備しなくちゃなーと言いながらもぐもぐする日がくるまで、このリュックを背負うことがなければいいなと思います。






ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください

人気ブログランキングへ

手作り市場あ~てぃすと

素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中


拍手[2回]

PR

今日は涼しいな

 

スイカ大きくなったよ!

やっと雨が降ったので水やりせずに済んでいます。
今年は本当に雨降らなかったなー……。




ちなみに二個目もあるんだなー!






現在の職場、日本のあちこちをデザインするお仕事に見習いとして働きだして2か月ほどになりますが、まだ慣れない作業ばかりです;
あ、31種類のアイスのバイトは辞めました。
さすがに体もたないので、なにか大きなミスをする前にね。


私はどちらかといえばプロダクトの人間なので、現在のグラフィックのお仕事は管轄外。
イラストレーターも基本操作しかできない上にそれも独学なので、よく「え、これ知らないの?」と言われてしまいます。
直属の上司さんにがっかりされたくないので必死で教えられたことを覚えていますが、如何せん一日中PCとにらめっこしていると目が疲れますね……。

&、バイト始めたばかりのころや前職で勤め始めたころもそうだったのですが、どーしても眠い!
帰宅すると風呂がおっくうになるくらいへろへろです。
この暑さのせいもあるんでしょうが……!

なもんで、最近は何も作れていません……。
暑すぎて研磨機で作業するために屋外に出るのも命の危機が。
バーナーワークも汗が目に入ってきてたびたび中断してしまいます。
今年は本当に暑すぎる~。


ギャラリーやすむらさんにも顔を出さなければならないのですが、平日は職場からほぼ動けないので困りものです。
やすむらさんは夏の間しか置かせていただかないというお約束なので、来月頭くらいには回収にいかないといけないので、どうにかしたいなぁ。


土日はお休みいただいているので、もらっている課題をすることにします。
学校はインターンで公欠扱いだとしても、学費払っている以上はね、しっかり課題もらってこなしていきますよ。今しかできないことってやっぱり学業だと思う。
畑違いの職種に就職しようとしていますが、それでもクラフト大好きだし諦めたくはないので、精一杯関わっていこうと思います。

あ、ちなみに畑違いの職種になんで就職しようかとしているかというと、その職場が

1、自宅から通える
2、土日が基本休み←作業やイベント参加ができる
3、始業が遅い
4、職場の人や雰囲気が心地よい

からです。
なんちゃって新卒ですもん、贅沢は言いません。職が見つかるだけ十分です、満足です。





明日はたまっているラフを数枚描き起こします~。
ひさびさに水彩するぜ!






ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください

人気ブログランキングへ

手作り市場あ~てぃすと

素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中


拍手[1回]

お庭紹介!

阪急お疲れ様でした。
色んな方にお会いできた素敵なイベントでした!
自分の力不足や準備不足も痛感したので、また次回に向けて工夫していきたいなと思います。
次のイベントは糸島でっす!




お庭が夏の盛りなのでご紹介します!

実は庭いじり好きでして、朝夕にお水やりするのが楽しいです。
水まいたあとの草抜きも楽しい。
蚊にたかられますが、あまり蚊に刺されないのでまあ平気。


トマトはもう枯れてしまったので今庭にあるのは↓の次期収穫組です。





まずはゴーヤ!
今年は緑のカーテンは家の窓狙いではなく、車庫と庭との間を渡るように作っています。
縦長ではなく丸みを帯びたゴーヤでして、昨年ほどたくさんは生っていません。
花の数も少ないし、昨年が豊作すぎたのかな?
生りすぎても食べきれないのでこれはこれでいいかな。



レモン。
なんか今年はにょきにょき伸びている……実が30個くらいは生っています。
今は緑色なんですがだんだん黄色っぽくなっていくと採り頃です。
あまり腐らないから生やしっぱなしでもいいし、レモンっていい植物です。虫もほとんどつかないし。
秋口の収穫が楽しみ!




ふざけて植えたスイカ。
スーパーのスイカの種を「芽が出たら面白いなー」と思って植えたら生えちゃいました。
どこまで大きくなるのか……日に日にでかくなっていくのでドキドキです。
藁とか敷いた方がいいの?




あと今年は初めて葡萄が実をつけました。
食べごろの大きさが分からないのでこれも生やしっぱなしです……。
2房できていて、もう一房の小さな実を一粒食べてみましたが、灰汁が強く酸っぱくとても美味しくありませんでした……。
今はまだ鉢植えのままなので、そのうち地植えするつもりです。



あと生えているのは紫蘇、ズッキーニ、茄子、小ネギ、パセリ、ブルーベリーです。
ブルーベリーは番いになる鉢を買ってこないと永遠に実が生らないという……。
ズッキーニも今年初の野菜なのでちゃんと実が生るのか心配です。
美味しいからたくさんなってほしいな!
もし次に何か植えるならサクランボかアセロラがほしい、果樹いいよね!

くろさかくんからもらった枇杷の種も植えているんですが、その場所はすでに掘り返してズッキーニが居座っているので望み薄です……あはは。

夏の収穫が終わったら一度土を休ませるので、そのあと来年何を植えるのか考えますー。






ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください

人気ブログランキングへ

手作り市場あ~てぃすと

素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中


拍手[1回]

クリーマさんと佐川男子

ぶっ倒れた翌日ですが、マゼモゼさんに納品に行きました^^
516さんは相変わらずの野性的なジェントルマン……かっこういい方です。
久しぶりー^^という笑顔がズキズキです、すみません、冬以来で……。


納品したのはコード紐のキーホルダー、
しましまペンダント、
テトリスペンダント、
レインボーペンダント、
ブルズアイとミルフィオリの軽めのペンダント、
そしてシャボンシリーズの吹きガラスですー。

ペンダント多いなー。
マゼモゼさんにぴったりな品をストックしていたらけっこうな数に……。
ユニセックスな落ち着いた雑貨屋さん、マゼモゼさんは香椎花園の近くです、よろしければ足をお運びください^^

https://www.facebook.com/mazemoze516







さてはてクリーマさんです。
私は最近クリーマさんとミンネさんはサボっているのでとやかく言える利用者ではないのですが、今回のクリーマさんの件でもうちょっとこうしてほしかったなーというのを言っちゃいますね。
私自身はクリエイターとしてはまだまだそんなに多くのイベントに参加したわけではないので「井の中の蛙」状態なので、甘いことを言っていることは承知の上で言います。

あと、けしてクリーマさんすべてを批判しているわけではありません。
システムにはお世話になっています、感謝もしています。
登録されているのは魅力あふれる方々ばかりです。
どうでもいいのならわざわざ記事にしません、潰れていくのをニヤニヤしながらちら見するだけです。
もし今後があるのなら、と自分の覚書のつもりで残しておきます。



聞きたくない~という方は今回の記事は読まないでください。




まず、当落通知が遅いです。6月中旬って、一か月前ギリギリじゃないですか。
夏のこの時期に日本中からクリエイターを呼ぶのであれば最低1月半は前に告知が欲しかったです。
関東近在の方や、作家一本で活動されている方ばかりではない……飛行機を使っての関東入り(あんな大きな荷物持って夜行バスや自家用車には乗れないです)するかたは、夏休みの方々に被る前にチケットを入手する必要がありました。
今回私は「落ちていたとしても姉に会いに行く」つもりで当落がくる前にチケット予約しました。
これが過疎時期ならいいんですけれど、やっぱり7月は難しいと思います。
一か月前というのならお休み希望も出しにくい。
そのためなのかなんなのか、当日はお休みされているクリエイターさんがちらほらいらっしゃいました。


告知の遅さなら、何度も「遅れていてすみません」の旨のメルマガがくるのは不安になりました。遅くなっているのなら、一度で「●●日までにすべて通達します」と一度で連絡くださればなーと。
何が遅れていて何が通常なのか分からなくなってしまいます。


そして荷物の一時預かりの制度が分かりません。
保管料をとるくらいなら、荷物受け渡しの時間を遅らせる選択も可能だったのではないかと思います。
入場を7時から、荷物受け渡しを8時半からなどにすることはできなかったのでしょうか?
私は別件でビッグサイトでイベントをしたことがありますが、そのときは同じヤマト運輸さんでも送料のままスペースまで荷物を運んでくださっていました。8時半すぎに会場入りしてもちゃんと届いていました。
今回なぜ仲介に渥美運輸さまをはさみ、別途に料金を徴収されたのか分かりません。
クラフト系のイベントなら当然のことなの?


荷物運び入れずにレンタルするわ、という方も当然出てくると思います。
とくに遠方の方ならなおさら。
そんな状態なのに机、椅子、壁とすべての什器機材のレンタル料金がちょっと許容できる割高を越えていて貧乏人には無理。壁で囲うとか、一体いくらかかることやら。
ブース代が一日2万超えるのに椅子・長机のサービスがないんだ……としょんもり。
自由にブース作りをしてほしいという旨なら、逆にサービスの必要不要を問うてほしい。
ビッグサイトは夏コミとかするんだから絶対1000個以上机とかあるはず。


消防法で長い布やタペストリーはダメだよ!
事前にHJF側が斡旋する企業から防炎布を買ってね!
というわりには長さ規定に沿っていない違反しているブースにチェックが入る様子もなく。
買わせたいだけ?


お金のことなら入場料が1000円っていうのも一般人にはきつい。
学生さんにはもっときつい。
日本のものづくりをもっと色んな人に見てほしい!っていうのならもっと安価にしてもよかったのでは?クリーマ自身もとは有料サイトだったからこの辺は私と感覚が違うのかも。


あとあざといのが2000近くのクリエイターが集結!ってところ。
一日800近くのブースが出て、2日目はいくらか入れ替わるってかんじなので、
まるまる入れ替わっても800+800=1600、これにパフォーマーや飲食が入っても2000はサバ読みすぎのような……。


そんでもって告知ね、もっと色んなところ駅とかコンビニとかに貼ることってできなかったんでしょうか。
たたでさえ覚えにくい長いイベント名でなじみがないのでもう目で慣れさせるしかなかったと思う。
デザインも女の人・男の人の顔にロゴって一目で何を扱っているイベントなのか分かりにくい。ぱっと見印象には残りませんでした。CMとかラジオとかできなかったのかな。



けっこうな縛りがあるので余計に燃えたましたが、来年も参加するかどうかは未定です。
すごく楽しかったですし勉強になったので行ってよかったと思っていますが。
こんだけ好き放題に言っているので、ブラックリストに載っちゃうかもね。
でもきれいなことだけなら他の方が言っているので、私はこんなこと言っちゃいます。
ぴかぴか輝くイベントの端っこでにこにこしながら血ぃ吐いている輩がいるってこと^q^




あと最大のイラッとした点は帰りが佐川なこと!
なんで佐川!?
ヤマトじゃダメだったの??

私は佐川には何度も煮え湯を飲まされているので正直も何も本気で関わりたくない企業です。
以前アマゾンさんが佐川しか運送してくれなかったとき、備考欄に「どうかヤマトにしてください、何卒お願いいたします」と記入したくらいです。

今回まったく同じ荷物を行きはヤマト、帰りはどーしても仕方がなく佐川にしました。佐川しかないんだもん……。
そうしたら、

お届け日:ヤマト 指定通り
                  佐川 2日もずれている
伝票 :ヤマト ちゃんと読めるものがきちんと貼ってある。
             佐川 かろうじても読めないただの紙
補償:ヤマト あり。ガラスかどうかも聞いてくれた。
          佐川 んなもんない。中身も確認しない。
料金 :2千円台
            6千円台

なんでこんなに高いのかを運転してきた佐川男子に尋ねましたがごにょごにょ言うだけ。
なにこれ。
260センチ超えましたので、ってちゃんと計って260センチ以内に収めて送っているのに、と苛々しましたが伝票が真っ白なので証明できず。
いっそコンベックス持ってきて目の前で測ってやろうかと思いましたが、出てきた母に止められました。
こんなにかかるんならレンタルとどっこいどっこいだったなぁ。



さいごに。
フェスの方々、ありがとうございました。夢見させていただきました。
参加された方々、素晴らしい展示ばかりで自分の未熟さをただ感じるばかりでした。
見てくださった方々、たくさんお言葉をいただけて参加してよかったと本当に思えました。また何かしらの形でクラフト活動をお見せできたら、と努める意欲が溢れています。





次は阪急です。
このあとインターン先で上司とバトルもどきです、ああああどうかうまく勝てますように……!








ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください

人気ブログランキングへ

手作り市場あ~てぃすと

素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中


拍手[1回]

こーひーどりっぱー

 


じゃじゃーんケメックス~
http://www.dealer-ship.com/goods/chemex.htm

買っちゃいました!
というか、父の日&父の誕生日にかこつけて買って→贈りました。
なつン家では家族間でイベント時にプレゼントを贈り合います。

私の写真ではその素晴らしさが伝わらないんですが(片付ける前に慌てて撮影しました)、美しいプロダクトです。科学の実験気分。MOAに永久展示されているらしいんで、芸術品としても価値あるんだなーと。
お値段もコーヒードリッパーにしてはそんなかんじです、さよならバイト代。
近くに売っていないので取り寄せちゃいましたよー。

肝心のお味はコーヒーより紅茶派というか牛乳大好きな私でも「おいしい」と思える味でした!
苦みとかにごりみたいなのがなくって、すっと飲めます。
アメリカンのように薄いってわけじゃなくちゃんと濃いんですけれど、ドリッパーでこんなに違うなんて不思議。
洗うのが大変というレビューもありましたが、そんなでもないです。
木の持ち手は邪魔なので速攻外されました。なくても大丈夫。



ドリッパーといえば今、学校の課題で工業商品デザインしています。
テーマは「花」
が。
かなり難航しています。
今日の中間発表でも揉めて揉めて……。
私のときの質疑応答の時間だけやたら緊迫した雰囲気だったそうです、互いにニコニコしていて怖かったとも^q^あはは。

提出日がばっちりハンドメイドフェスに被っているんで東京に向かう前に紙媒体データやモデリング提出しないと;
でも提出先の教員がよく色んなものを忘れたりする方なので、失くされそうでちょっと怖い。おっと失礼。
うーん、そもそも夏休み中に提出日設けるのってちょっと変。
休み入る前に提出させて、ひと段落するのかと思っていました。








なまくびー。

くまたちは全然数作れていません……うう……。やたら時間かかっちゃうんで、早くくま作成に慣れたいです。

 


ブログのランキングに参加してみました!
よかったらクリックしてやってください

人気ブログランキングへ



手作り市場あ~てぃすと 

素敵なハンドメイドサーチのランキング参加中


拍手[1回]

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

無限きのこ

押せば押すだけ生える。それだけ

プロフィール

HN:
なつ
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/12/15
職業:
クラフトマン&グラフィックデザイナー
趣味:
ふらふら
自己紹介:
日本のあちこちをふらふらしているチョコと布団が大好きな海辺出身。

最新コメント

[03/11 Kent]
[03/11 find out this here]
[03/05 free psychic card reading]
[01/10 どこかの誰かさん]
[08/26 ダーヤ]

アド

Copyright ©  -- みみずく --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]